今月から新しい習慣としてジョギングを始めました。
理由は「体力を付けたいから」です。
僕は体力に自信がありません。
ちょっと外出するだけですぐに疲れて体調が悪くなってしまいます。
体力が無尽蔵にあったらどんなに良いだろうか。
「ダイナモ」という異名に憧れています。
人生100年時代といわれる昨今。
長い人生を楽しむためには相応の健康な身体が必要です。
手遅れになる前に取り組まなくては!
そんな思いで走り始めた30代半ばの中年男です。
最初は筋肉痛やヒザの痛みで速攻で嫌になりそうでしたが、3週間続けたことでようやく身体が慣れてきました。
そんなジョギング初心者の僕から、これからジョギング始めてみようと思っている方へちょっとしたアドバイスができればと思います。
初心者用のランニングシューズを買おう
まずシューズだけはランニング専用のものを買った方が良いです。
僕は適当な運動靴で走ったら初日でヒザを痛めました。
初心者用のランニングシューズはクッション性が高いので関節への負担を減らしてくれます。
お店で「初心者用のください!」といってピッタリのサイズのシューズを買いましょう。
週2回30分から始める、辛かったら歩いていい
最初は週2回、30分のジョギングから始めます。
とはいえ、運動してない人がいきなり30分走り続けるのは不可能に近いです。
辛かったら歩きましょう、というか最初はほぼ歩きがメイン。
特に運動不足で体重が増えていると脚への負担が大きいので無理し過ぎないように。
歩きから徐々に慣らして走れる時間を伸ばしていきましょう。
辛いとやめたくなるので、ハードルを上げすぎないのが継続のコツです。
念入りにストレッチをする
運動不足の人は筋肉が硬くなっています。
筋肉が硬いと身体の可動域が狭くなり、足やヒザの痛みに繋がります。
ジョギング後にはモモやモモ裏、スネ、お尻、足裏などをしっかりストレッチしましょう。
走らない日もお風呂あがりにストレッチして筋肉をほぐしておけば、痛みや怪我の予防になります。
運動不足の人は筋トレ→ジョギングはやらない方がいい
無酸素運動をしてから有酸素運動をすると脂肪燃焼に効果的だと言われています。
つまり「筋トレをしてからジョギングをすると良いよ」ということです。
僕はバカ正直にこれをやって痛い目にあいました。
負荷が大きすぎて身体への反動がヤバいです。
体力が無い人、運動不足の人はあれこれ手を出さずにジョギングに集中すべし。
ジョギングに必要な筋力はジョギングでつけましょう。
終わりに 〜 目標はフルマラソン完走
以上がジョギング初心者からのアドバイスです。
とにかく「走ろうかな」と思ったら外へ出て走ってみる。
無理をしないで継続することが大切です。
僕はジョギングを継続することで、最終目標はフルマラソンを完走したいと思っています。
徐々に走る距離や回数を増やしていって、3ヶ月ごとに10㎞ずつ伸ばしていけば1年後には達成できるハズ。
「元気があればなんでもできる」
ジョギングで体力をつけて、長い人生を楽しみましょう!