僕は歌うことが好きです。
お風呂に入りながら大声で歌うので家族にいつも迷惑がられてます。
でも楽器は弾くことができません。
ギターで弾き語りできたら楽しいだろうなぁなんて、ずっと思っていました。
じゃあやってみたら良いじゃん!
という訳で今日からウクレレを始めることにしました。
「え、ウクレレ?ギターじゃないの??」
そう思われたかもしれません。
確かに初めはアコースティックギターを始めようと思っていました。
しかしいくつかの理由があってウクレレに変更しました。
ギターじゃなくてウクレレにした理由
アコースティックギターではなくウクレレにした理由は3つあります。
- 安いから
- 小さくて軽いから
- ナイロン弦だから
1. 安いから
Amazonで調べるとアコースティックギターは一番安いものでも約15,000円します。
それに比べてウクレレは4,000円以下で買うことができます。
やっぱり初期費用は低い方がありがたいですよね。
2. 小さくて軽いから
まず小さいので置き場に困らない。
そして取り回しが楽そうなので気軽に練習できるんじゃないかと思いました。
さらに重要なのはネックが細いということです。
弦の数もウクレレは4弦、アコースティックギターは6弦です。
僕は指が短いので、アコースティックギターは弦を押さえるのに苦労しそう。
そう考えてウクレレを選択しました。
3. ナイロン弦だから
ウクレレはナイロン弦です。
アコースティックギターは基本的にスチール弦です。
実は僕、高校生のころに友人からエレキギターを借りて練習したことがあるんです。
でも弦を押さえる指が痛くて挫折しました。
エレキギターはスチール弦です。
スチール弦を押さえるのってけっこう痛いんですよね、慣れないうちは特に。
だから比較的指が痛くなりにくそうなナイロン弦のウクレレを選びました。
おわりに
まあザックリまとめると、
「アコースティックギターより挫折しにくそうだからウクレレを選んだ」
ということですね。
毎日ちょっとずつ練習して、まずは簡単な曲から弾けるようになりたいと思います。
そしていずれは好きな曲を自由に弾き語りできるようになりたいですね。