僕、今の仕事辞めます。
そんでプログラマーになります。
以上
辞める理由
今の職場を辞める理由は、心の病いです。
実は9月初旬くらいから「適応障害」という診断で仕事を休んでいます。
「適応障害」とは、新しい環境や状況に上手く適応できずに抑うつ状態になる病気です。ひどいと頭痛や吐き気といった症状もでます。しかし、そのストレスの原因から一旦離れてしまえば、徐々に普通の生活ができるようになります。
ストレスの原因となったのは職場の人間関係、「直属の上司との良い関係を築けなかった」ことが主な理由です。
あくまで僕の視点からみての話ですが、僕の上司はあまり良い人ではありませんでした。失敗を他人のせいにしたり、他人の顔色をうかがってコロコロ意見を変え現場を混乱させたり、そういうことがいくつも積み重なって不信感へとつながっていました。
それでも今の仕事には「やりがい」を感じていたので、体調が戻ったら復帰して今度こそは良い関係を築いて頑張っていきたいと、僕はそう思っていました。
しかし結局は、その上司とのやり取りがまたこじれてしまい、僕のほうから退職を願い出ることになったのです。
僕の職場は正社員が5人しかおらず、異動もありません。
そしてこのまま勤め続ければ僕は、早ければ来年度にはこの職場のNo.2としてやっていかなければならない立場にあります。
その上司は現在45歳。あと20年間、この上司の下でやっていく自信が、モチベーションが、僕には残っていませんでした。
今後について
退職についてはすでに申し出ていますが、退職日については今週の話し合いで決まります。
次の仕事も決まっていません。「他に行ったからといって上手くいくのか?」という不安もあります。ですが、「今回はたまたまハズレを引いたんだ」と気持ちを切り替えて、新しい道へ進んでいきたいと思います。
少し身体を休めてから再就職先を探すつもりでいますが、別の道も模索しています。
それはプログラミングでフリーランサーとして生きていく道です。
今の仕事に着く前は、システムエンジニアをやっていたのでプログラミングには縁があります。そして何よりもプログラミングが好きです。
なので再就職するなら「エンジニア」が良い、と考えています。
しかし、僕が住む埼玉のド田舎ではエンジニアとしての働き先はゼロに近いため、フリーランスとしての道を検討することは不可避だと思っています。
もちろん再就職先についても並行して探していくつもりですけどね。
僕が今持っているスキルではフリーランサーとして働くには足りませんし、無名の僕がフリーランサーとして仕事を得ることができるのかは未知数です。
どういう結果になるか分かりませんし不安もありますが、この機会をチャンスだと思って、やれるところまでやってみたいです。
おわりに
僕は既に30代も半ばを過ぎており、また家族もいるのであまり時間やお金に余裕があるとはいえません。ですが自分で進んでみたいと思った道、よく検討してチャレンジしたいと思います。
このブログは資格取得にむけた内容を書いていくつもりでしたが、その方向性は変えないといけないかもしれませんね。
それでは今日はこのへんで。