今日は母と2人で秩父札所めぐりに行ってきました。 いま秩父鉄道では「秩父鉄道フリーハイキング2020」というイベントをやっています。 いくつかの決められたコースをまわると、記念の木札ストラップor缶バッチがもらえるというものです。 2020年3月開…
GoPro Hero 8 を買いました。 スリーブ&ランヤード、ショーティもセットです。ヘッドマウントも付いていましたが、これはあまり使わないかも。 トートバッグは完全に不要なので弟にプレゼントました。 長時間の撮影ができるよう、予備のバッテリー2個も追…
今日はお彼岸でお墓参りをした流れで、「聖(ひじり)神社」にお詣りをしてきました。 埼玉県秩父市にある聖神社は、日本最初の流通貨幣「和同開珎」のゆかりの地で、お金の神様である「銭神様」が祀られています。もちろんご利益は「金運上昇」です。 また…
花粉症の時期ですね。 僕もスギとヒノキのアレルギーなので辛いです。 アレルギーの薬を飲んでいてもクシャミが多発しています。 しかもコロナのせいでマスクが手に入らないのが本当に困りますね。 早く当たり前のようにマスクが買える状況になることを願う…
僕はいま「適応障害」とういう心の病で療養中です。 その原因は、前の職場の上司との相性がよくなかったこと。 自分の保身の為にウソをつくような上司であったため、 大きな精神的ストレスを抱えながら仕事を続けていました。 しかしそれも耐えられなくなり…
僕は歌うことが好きです。 お風呂に入りながら大声で歌うので家族にいつも迷惑がられてます。 でも楽器は弾くことができません。 ギターで弾き語りできたら楽しいだろうなぁなんて、ずっと思っていました。 じゃあやってみたら良いじゃん! という訳で今日か…
どうも、KA28です。 アイコンを手書きのイラストに変えてみました。 ずっと「いらすとや」の画像なのもつまんないですからね。 さて昨日はジョギングについて記事を書きました。 www.naminorist.com 今回はコスパ最強のスマートウォッチを買ったので紹介した…
今月から新しい習慣としてジョギングを始めました。 理由は「体力を付けたいから」です。 僕は体力に自信がありません。 ちょっと外出するだけですぐに疲れて体調が悪くなってしまいます。 体力が無尽蔵にあったらどんなに良いだろうか。 「ダイナモ」という…
久しぶりのブログ更新です。 毎日更新を1ヶ月ほど続けたところでモチベーションが低下していました。 ですがせっかくここまで続けてきたブログだし、このまま辞めてしまうのは勿体無いので再開します。 再開にあたって「Google AdSense」へ申請をしたところ…
書籍「学びなおす力」を読了したので、その感想です。 学びなおす力 新時代を勝ち抜く「理論とアート」 (PHPビジネス新書) 作者: 石川康晴 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/08/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る ビジネスパーソンに必…
昨日のニュースで”イートイン脱税”というワードが話題になっていました。 www3.nhk.or.jp ニュースでは「客側の脱税」として捉えられていますが、本当の問題はこれが「店側の脱税」として判断されかねないことだと僕は思っています。 今回はそのことについて…
簿記検定試験の日程が近づいてきました。 試験日は11月17日(日)、残り約2週間です。 ヤバい。 学習計画も宣言したのに勉強が進んでない。 www.naminorist.com この1ヶ月で退職が決まったり、「学びの興味」が変化したりと、いろいろ環境の変化があったの…
最近、YouTubeジャンキーになっている僕。 「中田敦彦のYouTube大学」から派生していろんな動画を観続けています。 その中のひとつの「たかまつななチャンネル」で、芸人のたかまつななさんと教育社会学者の内田良さんが「学校はいらない」ということについ…
このブログを始めてからだいたい1ヶ月が経ち、今日で15,000PVを達成しました。 「PV少ないのは寂しいし、多くの人に立ち寄ってもらえるよう頑張ろう」とは思っていましたが、まさかここまでPVがあるとは思っていなかったので、自分でもビックリしています。…
最近、僕は「中田敦彦のYouTube大学」にハマりすぎて、ここ数日はそれを観るだけで1日が終わる人生を送っています。 中田敦彦のYouTube大学 - YouTube あまりにも面白いので、中田さんが主催するオンラインサロンにも加入してしまいました。 今回はそのオン…
昨日書いた記事ですが、はてなブックマークの「総合の人気エントリー」に入ったおかげで、かなりの反響がありました。 www.naminorist.com で、初心者ブロガーの僕はどう思っていたかというと「うわーなんかめっちゃ見られてるー、はてブでコメントされてる…
なんとなくですが最近「学校教育なんてもういらないんじゃないか」と思っています。 正確には「これまでの学校という義務教育システムは不要になる」といったほうがいいかもしれません。 「知識」はネットで得る時代 学校でほんとうに正しい「社会性」を学べ…
ここ数日、はてなブックマークではオリエンタルラジオ中田敦彦さんの「お金の授業」という動画が話題になっていましたね。 今回はこの動画への反論と、iDeCoのススメについてお話しします。 【お金の授業】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」〜素人が…
「今の仕事を70歳、80歳まで続けられるか」と聞かれたら、ほとんどの人が「無理」と答えるのではないでしょうか。 しかし、20代・30代にとってはこれが現実のものとなるかもしれません。 日本企業はこれまで終身雇用を前提としていて、「若いうちは薄給で苦…
今回は、Amazonアソシエイトの「HOW TOガイド」がブログ初心者にとっても、そうじゃない人にとっても、素晴らしい内容だったのでご紹介したいと思います。 多くのブロガーが収益化を目指している Amazonアソシエイトの『HOW TOガイド』について ブログとは自…
2019年10月18日(金)に、Nintendo Switchで「リングフィットアドベンチャー」というゲームが発売しました。 「プレイするとガッキーになれる」ともっぱらの噂ですが、これが結構楽しくて、そしてキツイです(笑) Nintendo Switch リングフィット アドベン…
ちょっと前に「バランスよく資産を持とう」という記事を書きました。 www.naminorist.com 今回は「投資なんて面倒な人のためにおすすめの投資術」と題して、「投資はしてみたいけど面倒なことは考えたくない」という人に向けて、具体的にどのような方法で投…
今回は、ブログ記事をどうやって書いたらいいか、文章構成で悩んでいるなら「プレップ法」が超シンプルでおすすめですよ、という話です。 プレップ法とは おすすめする理由 使ってみよう プレップ法とは プレップ法とは分かりやすい文章を作るためのフォーマ…
投資にはリスクが付きものだけど「投資しない」という選択にもリスクがあるよ、だから「バランスよく資産を持ちましょう」、そして「自分自身にも投資をしよう」という話です。 現金・預金にもリスクがある 投資をすればインフレリスクを回避できる可能性が…
最近、新しい習慣として「朝のジョギング」を始めました。 「運動すれば血流がよくなり脳が活性化して、頭の回転がよくなることで生産性が上がる」という理屈で自分を納得させて、明日からジョギングを始めます。— KA28 (@ka28_dec) October 10, 2019 新しい…
今回は、資格試験に効率よく合格するための大切な3つのことについてお話しします。 結論からいうとそれは、 ゴールを見失わないこと 満点を目指さない、合格点を目指す 『過去問』は最強のテキスト の3つです。 ちなみに僕が持っている資格は、 全商簿記2…
僕、今の仕事辞めます。 そんでプログラマーになります。 以上 辞める理由 今の職場を辞める理由は、心の病いです。 実は9月初旬くらいから「適応障害」という診断で仕事を休んでいます。 「適応障害」とは、新しい環境や状況に上手く適応できずに抑うつ状…
上記の記事でも紹介されていますが、2023年から「日本版インボイス制度」というものが始まる予定ことになっています。 日本版インボイス制度とは これがどういうものか単純にいうと、今までの請求書ではなく「適格請求書」という形式じゃないと仕入税額控除…
ブログを初めて2週間弱がたちました。 これまでのPVはだいたいこんな感じです。 決して多くないPVですが、それでもこれだけの方に訪れていただき、またスターやブックマークをいただくことができて、大変励みになっています。 このブログはこれまで「game-b…
前回の記事のことです。 www.naminorist.com 実はこの記事、「もしかしたらブログのアクセスアップが狙えるかも」と思って、急いでこしらえた記事でした。 ことの始まり おとといの夜に、以下の記事を「はてなブックマーク」でブックマークし、コメントを書…